2012年7月18日

かたらん場「地域でできる妊婦さんへのサポート」に参加しました


717日に、かたらん場「地域でできる妊婦さんへのサポート」に参加しました。

4月に行った「妊婦さんのサポート」をテーマにしたかたらん場(とつきとおかの贈りもの)の第2弾で、第1回目でほしいサポート断トツだった「周囲のサポート、身近なサポート」を踏まえ、より具体的に「地域で」できることにテーマを絞りました。

今回も、佐賀市こども課、佐賀いのちを大切にする会、佐賀市社会福祉協議会、Happy Birth Project(育楽プロジェクトからのプロジェクト)そして当講座の共催で行いました。

佐賀市の西与賀(よか)公民館を会場に貸していただき、妊娠・子育て中のママさんを始め、佐賀市内のいくつかの公民館から代表の方や、佐賀で子育て支援を行っているいろんな団体やカフェ、佐賀新聞社などローカルメディア、そして佐賀大学医学部から看護科助産コースの4年生2名も参加してくれ、総勢32名+赤ちゃんたち(託児あり)でワイワイ賑やかな会になりました。

不慣れながら、今回は僕が総合ファシリテーター(司会)をさせていただきました。会場の関係で2時間というタイトなスケジュールのなかで、5グループにわかれてかたらん場(ディスカッション)を行いました。

まず、パパ・ママの立場や支援者の立場で「妊娠中に困ったこと(サポートが難しかったこと)」をテーマにグループディスカッションを行い、それぞれの意見はグループごとのファシリテーターさんにまとめてもらいました。

次に、同様にそれぞれの立場で「妊娠中に嬉しかったサポート(喜んでもらえたサポート)」を話合いました。

そして、それらを全体で発表・シェアし、大きくグループ分けをしました。
困ったこととしては、妊娠中の不安、妊婦仲間がいない・集う場がない、どんなサポートが必要かわからないといった意見が挙りました。
また嬉しかったことしては、ちょっとした声掛け・心遣い、夫のサポートなどが挙りました。

それらの意見をふまえて、次に「妊婦さんにこんなサポートがあったらいいな」というテーマでグループディスカッションを行いました。さらに、それぞれででた意見を実現可能性のポイントから、一人でもできる仲間とちょっと頑張ればできる大きなハードル(法整備や莫大な費用など)を超えればできるの3つにレベル分けをしてもらいました。

それぞれのグループからを発表してもらいました。今回はとくに「地域でできる」ことをテーマにしたのでについて少し掘り下げてもらいました。

「仲間とちょっと頑張ればできる」サポートとして、妊婦さんと子育て中のママたちが一緒に集まれる場つくり、プレパパや子育て中のお父さんの場つくり、母子手帳交付時などに妊婦さん向けのサポートの情報提供などが挙りました。集う場としては、地域の公民館やカフェなどがいろんな選択肢を用意しながら、すでにあるいろんなサポート、サークルと協力して、関係者が「少しずつやっていく」こと、そして、妊婦さんにも「地域とのつながりを感じる第一歩を踏みだしてもらう」ことの大切さを参加者で共有できたと思います。
また、いろんな参加団体も今回の議論の内容を持ち帰って、今後の行動につなげるために検討していただくことになっています。

今回、参加してくださったいろんな団体や個人のみなさんとこれからもいろんな形でつながって、お互いがちょっとずつ協力して、より良い取り組みができればと思いました。佐賀という比較的小さな地域で、でもいろんな熱い想いをもった多くのひとが協力できれば、きっといいものが生まれる予感がしています。

そんな熱い(そして外も暑い)1日でした。
(総合内科部門 坂西雄太)

今回のかたらん場の内容は、後日に「まとめ」として公表予定です。



0 件のコメント:

コメントを投稿